Home > LEDについての基礎知識

LEDについての基礎知識

近年、様々な場所で見聞きすることが当たり前になっている「LED」。こちらでは、そのLEDについての基礎知識をご紹介致します。

LEDとは

LED(Light Emitting Diode)とは、電気を流すと光を発する半導体の一種のことで、日本では「発光ダイオード」として広く認知されています。LED単体の歴史では、1960年代に黄緑色LEDと赤色LEDが開発され、早い段階から実用化されてきました。

その後、以前までとは明るさのレベルが異なる青色LEDと緑色LEDが1993年に開発され、これによって光の三原色が揃ったため、実現不可能と思われたLEDのフルカラー化や白色化が現実のものになったのです。近年では、さらに明るいLEDの開発が進み、照明分野におけるLED照明の躍進が顕著になっています。

LEDの特徴

別ページでもご紹介したように、LEDには熱がこもりにくいという特徴があります。
しかし、LEDの特徴はそれだけには止まりません。多くの特徴を持っているのが、LEDなのです。

白熱灯や蛍光灯と比べて長寿命であること、従来の水銀灯と比較して発光の時間が早いこと、そして上記にもあるように光の三原色が揃ったことによる色のバリエーションが豊富であることが、LEDの特徴として挙げられます。また、近年の環境問題として大きく取り上げられるCO2(二酸化炭素)の排出が、LEDの場合には少量で済むため環境に優しいという特徴もLEDにはあります。

LEDについての基礎知識をご紹介しました。上杉国際株式会社では、LED投光器やLEDライト、LEDテープ、LEDシーリングライトといったLED照明の販売を行っております。様々な特徴を持つLEDを、ご家庭や職場などに導入したいとお考えでしたら、是非、上杉国際株式会社にてお買い求め下さい。